top of page

検索


前机修理
前机 高さを低く改造して塗り替えをしました
butsugu9
2024年3月24日


須弥壇周りの改修工事
ご寺院様の須弥壇周りの改修を行いました。 棚部分の改修、背板部分を白に変更、組子障子新調、ヒナ壇新調。 痛んでいる天板の貼り替え、虹梁塗り替え。
butsugu9
2023年12月27日


破損した仏檀の前引つまみを作製しました
破損した仏檀の前引のつまみを丸棒から削り出して作製しました
butsugu9
2022年10月23日


常香盤 修理
常香盤 元の風合いを生かして破損部分を修復・塗装しました
butsugu9
2022年8月28日


念珠修理 堆朱 組紐房
堆朱の美しい念珠 紐が切れてしまい修理しました。
butsugu9
2022年6月26日


花台修理
膠の耐久年数が過ぎてばらばらになってしまった花台を修理しました。 年月が、とてもいい風合いを醸し出していたので、あえて塗装はせずに 元のレトロな雰囲気をそのままに 残すことになりました。
butsugu9
2021年10月8日


念珠修理
四本組紐房に変更 梵天房交換 親玉が破損しています 親玉と房の交換
butsugu9
2021年7月15日


賽銭箱 修理
賽銭箱の本体を研磨、ウレタン塗装、家紋に箔押ししました。
butsugu9
2021年6月22日


寛通型花立 水漏れ修理
熱したタールを花立に流し入れて水漏れを修理しました
butsugu9
2021年4月2日


経机修理
当店で約二十年前に製作したすり漆塗の経机ですが なかなかいい味が出てきました 今回は経机の脚のほぞを修理しました
butsugu9
2021年3月9日
bottom of page